今年も夏にキンプリコンサートツアーが決定しました!
いざ正式発表されると、スケジュールの調整やチケットの申し込みで、慌ただしくなりますよね。
そこでキンプリコンの前に、準備しておきたいリストを作成しました!
コンサート初参戦の方もこの記事を読めば、何を用意すればいいか分かりますよ。
キンプリツアー2019の情報はこちらをどうぞ

Contents
キンプリコンサート参戦前の準備
- ジャニーズファンクラブの入会
- チケットや当日にかかるお金を用意しておく
- うちわ・双眼鏡・ペンライトなど必要な持ち物を準備する
- キンプリコンの参戦服を選んでおく
- 遠征の交通手段・宿泊先を手配
グッズ販売の待ち時間に使える暇つぶしをまとめています

キンプリファンクラブ入会は必須
まずコンサートに行くなら、キンプリFCに入りましょう!
チケットの申し込みはまず、ファンクラブ会員優先で受け付けが始まります。
ファンクラブに入っておけば、コンサートのお知らせもメールで送られてきます。
詳しい申し込み方法や会員費などは、こちらの記事に記載してあるので合わせてご覧ください。

チケット代やグッズのお金を用意しておく

チケットはその年によっても微妙に変わりますが、大体一枚7,000円~8,000円ぐらいです。
しかもチケット代の他に、別途手数料700円が上乗せ。
今年のキンプリツアーは、チケット1枚7,740円です。
チケット代に加えて、グッズ、当日の飲食代、交通費、遠征するならホテル代。
考えただけでも、恐ろしい出費ですよね(泣)
だからといってコンサート代を、貯金から崩すのは絶対やめましょう!
あっという間に残高がなくなって青ざめますよ~。
私は過去に、KAT-TUNのデビューコンでお金を使いすぎて、貯金がゼロになりました…。
コンサート代は日給が高い単発バイトで稼ぐ
過去の失敗で貯金を失ってからは、単発バイトを利用しています。
休日や暇な時間に一日で、まとまったお金が稼げるからおすすめ!
とにかく時間が空けば、単発で働いてコンサート費用をせこせこ貯めています。
私がよくやる派遣は、試食販売とアパレルのセールスタッフ。
いつも使っているおすすめ求人情報は【アルバイトEX】
マイナビ、an、Lineバイト他、大手サイトと提携しているから求人が豊富なんです。
一番のおすすめポイントは、採用されるとお祝い金3万円がもらえる!
もちろん私も「お祝い金目当て」で、アルバイトEXに登録しました(笑)
ジャニーズのコンサートで、ありがたく使わせてもらいます!
キンプリコンサートに必要な持ち物は?

- ペンライト(ジャニーズ公式)
- うちわ(手作りでもOK)
- 双眼鏡(席がステージから離れていても見えやすい)
- チケット(デジチケの場合はFC会員IDとパスを控えておく)
- グッズを購入した時に入れる袋(グッズは手渡しなので袋がついてきません)
- ライブ用耳栓※耳に不安がある人は持って行くと安心
(大きな音を聞いていると、耳の奥がびりびりしたり痛くなるのを防げます)
双眼鏡を選ぶポイントは、出来るだけコンパクトで、軽めな方がいいです。
使わない時は首にかけておく事が多いから重いと疲れますしね…!
オリジナルうちわでアピール
うちわは担当からファンサービスをもらいたいなら必須ですね!
私は自分で作ると失敗するので【応援うちわ専門店 ファンクリにオーダーしました。
ファンクリの詳しい注文の仕方や、デザインについてはこちらの記事をどうぞ。
参考記事:うちわが上手く作れないならファンクリで解決。目立つデザインが作れるよ!
同じように手間をかけず、うちわを作りたい人にはおすすめのショップ!
うちわ以外にも、応援ボード、オリジナルTシャツなど色々なグッズが作れますよ。
最短で翌日に届けてくれるし、出来上がりも綺麗で大満足です!
キンプリコンサート参戦服におすすめサービス!

コンサートって非日常巻が味わえる特別な空間。
だからこそ、着て行く服も普段よりおしゃれして、気分を上げたいですよね!
でもファッションセンスがないから、新しい服を買いに行っても上手くコーデ出来ないのが悩みでした。
結局、普段と変わらない服で参戦する事に…(泣)
コンサート会場で、おしゃれ女子たちを横目で見ては、いつも羨ましく思っていました。
そこで最近はお出かけ用に、スタイリストさん付き【ファッションレンタルサービス】を利用しています。
登録した顔・全身写真、体系の悩み、サイズ。
それらを元にプロのスタイリストさんが、自分だけに合うコーディネートを選んでくれます。
さらに気に入ったスタイリストさんを指名する事も出来ます(指名料500円)
- スタイリストが選んでくれるコーデは、アイテムの組み合わせ・色使いがお洒落
- 綺麗で新品に近い状態の洋服が届く
- 周りの女子とファッションの差をつけられる
- もし汚したりシミをつけても補償があるから安心
- 届いたコーデに満足出来ない場合、全額返金制度を受けられる
※新規利用・レギュラープラン会員・クレジット払いが条件

エアークローゼットから届いた洋服


スタイリストさんに選んでもらった服は、家族や友人からもすごく好評!
一気にあか抜けて、おしゃれな雰囲気になったと言われます。
定価価格一万円前後の洋服が一度に3着届くので、買うよりも全然コスパがいいです。
もちろん、飽きたらすぐ新しいコーディネートと交換も可能!
会員登録から4、5日ぐらいで、自宅にスタイリストさんがコーデした洋服が届きます。
- 新しいコーデと交換するのに送料300円かかる
- 最初は好みじゃない服が届く事がある
- スタイリストさん指名料500円
現在、エアークロゼットを利用して1年以上経ちました。
お友達紹介キャンペーンコードを登録の際に【uRvto】を入力すると、月額費が1.000円割引きになります!
紹介コードをコピペして入力⇒【uRvto】
遠征の交通手段を安く手配する

コンサートツアーとなれば、全国各地の会場で開催します。
去年のキンプリデビューコンは、横アリ・大阪城ホール・名古屋ガイシ・マリンメッセ福岡・宮城セキスイアリーナでした。
私は遠征が大好きなのでチケットさえ取れれば、関東⇒福岡の長距離でも行きます。
きっと同じように遠征好きなファンの方って多いんじゃないでしょうか?
コンサートを楽しむついでに旅行気分も味わえるし、自分好みのホテルを探すのも楽しいんですよね~!
大阪城ホールに行った時は、二泊してUSJで遊び倒した事もありました!
遠征は楽しいんだけど、お金がかかりますよね…。
交通費を節約する方法は、新幹線の乗車券+ホテルがセットのツアー・18きっぷ・深夜バスなど色々あります。
私はよく飛行機で地方遠征に行っています。
その時によく利用するのが格安航空券予約サイト。
料金が安い分だけに制約もあるけど、お金が少しでも浮くなら我慢できる範囲です。
- 遠征先の目的地に早く辿り着ける(移動時間の短縮)
- 移動時間が短いから乗り物酔いも防ぎやすい(新幹線に2時間以上乗ると確実に酔う)
- 新幹線よりも料金が安い場合が多い
格安航空券予約サイトを利用する
飛行機って新幹線に比べて、何だか面倒で難しそうなイメージがありませんか?
まさに昔の私がそうだったんですよね(笑)
「関東⇒福岡」に新幹線で片道約5時間もかけて遠征していました。
あまりの長時間移動にお尻は痛いし、乗り物酔いするわで体がくたくたに…。
でも飛行機を使えば、片道約2時間に短縮できます!
料金面でも新幹線と飛行機では差が出てくるんですね。
でもどうやって安く行けるか探すのが分からないし、手間と思う方が多いと思います。
格安航空券予約サイトを使えば「出発地⇔目的地・日にち」を検索するだけで、簡単に最安値が見つかるんですよ。
もし今年のツアーが、春(4月~5月)に開催する前提で「
【東京⇔福岡】
新幹線(のぞみ) | 片道:22,950円 往復:45,900円 |
---|---|
飛行機 | 片道:11,290円円(最安値) 往復:22,580円 |

新幹線と比べると…23,320円も安い結果に!
「キンプリコンサート2019」参戦準備まとめ
コンサートのお知らせが届くと、申し込みやらで急にバタバタと忙しくなります。
だからこそ、前もって準備しておくと余裕がもてますよ。
ファンにとってコンサートはキンプリに会える特別な日。
一日も早くコンサートのお知らせが届いて欲しいです。
とりあえず私はせっせとお金を早く貯めたいと思います(笑)