ジャニーズファンの間でファンクラブ会員を、強制退会させられたという報告が多数寄せられています。
SNSでも大きな話題となって「強制退会」がトレンド入りしていました。
ファンクラブを退会させられるのは、ファンにとってこれ以上ないぐらいダメージが大きい事態です!
今回の強制退会はFC名義を多数作ったり、貸し借りした会員が対象という声が、SNSでも上がっていました。
でも、ファンクラブを退会させられる明確な条件って何か気になりますよね。
これから複数名義は使えなくなるのかなどをこの記事にまとめました。
※あくまでも一個人の考えと経験によるものなで、必ず公式サイトもご確認ください。
Contents
ジャニーズファンクラブ強制退会の条件

今回の「強制退会」騒動では色んな憶測や情報が出回ってファンは混乱状態です(私もその一人…)
何がダメでOKなのか線引きがとても難しいですよね。
一つ言えるとすれば、もし知らずにルール違反を犯してしまっても、強制退会させられるのかは事務所次第。
だから私たちファンはまず、規約を正しく理解して守る必要があります。
- ファンクラブ会員名義を複数作る、又は友人同士で貸し借りは禁止
- ジャニーズコンサートのチケットを譲る行為(定価でもNG)
- コンサートの入場時にチケット名義が必ず代表者として入場する
ファンクラブの名義を多数作る・友人同士で貸し借り
「強制退会」させられる一番の原因と噂されているのが、名義を複数作ったり友人内で貸し借りする事です。
ジャニーズのコンサートは倍率が高いから、一般の友達に名義を借りる人が多いですね。
私がジャニーズのコンサートに行き始めたのは、もう10年前ですが当時から複数名義はありました。
周りのジャニ友も当たり前のように、名義の貸し借りしていましたしね。
ただ、あの頃はまだSNSがありませんでした。
だから例え強制退会された人がいたとしても、情報がそこまで出回っていなかったのかもしれません。
実は私も一般の友達から名義を借りて、痛い目にあった経験があります(涙)
一歩間違えれば「強制退会」になっていたかもしれません…。
当選したコンサート(代金支払い済)にも行けず、名義を借りた友達とはそれが原因で縁も切れました。
当時の苦い経験から今は自分の名義だけで、コンサートに行くようにしています。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]複数名義の失敗談はこちらをどうぞ⇓

行けなくなったチケットを他人に譲る
せっかくコンサートに当選しても、仕事や学校の都合で行けなくなる時もありますよね。
- 転売目的じゃなくて正規の値段(定価)でもNG
- 相手が親戚や家族でも譲ることは出来ない
- 申し込み者の都合でコンサートに行けなくなった場合、どんな理由でもチケット代金の払い戻しは出来ない
- どうしてもコンサートに行けない時は、譲るのではなくて空席にする
コンサートの入場時に名義人が本人確認書類と違う
ジャニーズのコンサートでは、一部を除いて本人確認は行われてきませんでした。
(最前列や違法チケットの報告があった場合のみ)
ですが2019年4月開催、嵐のドームツアー「5×20」では来場者全員に本人確認を実施。
ついにジャニーズも本腰を入れてきたという訳ですね!
嵐 本人確認 について(名古屋4/13)
16時に入場しました。
代表:顔写真つき身分証+会員証
同行:顔写真つき身分証+会員証再発行手続きした際のペイジー支払い控え手荷物検査のあと、QRコードの画面の下の名前と身分証を照らし合わせ。(ひとり)、そのあと、今まで通りQRコード提示して発券
— みうたん (@Amore_masaki) 2019年4月13日
公演当日はスーツを着たスタッフが、多数ゲートに配置されていたそうです。
もちろん来場者一人ずつのデジチケと身分証を入場時にチェック。
中には他の名義で当選したチケットで入場しようとしたのがバレて、退場になった人もいました。
特にが男性名義だった方は、一発でアウトですよね。
名古屋参加の友達ヨリ
前の席の人がスタッフに連れて行かれた。
内容は本人確認を再度させてくれってことらしい。ゴネてたけど、確認させてもらえないなら退場になりますって言われて、その人ら泣いてたけど、他人の名義だったみたい。友達はトイレ待ちでLINEしてます(一応)
嵐 本人確認
— mag (@magpom0517) 2019年4月13日
他人名義がバレて退場になった人の会員番号は、事務所もマークするはずです。
ファンクラブの規約にも、個人情報の取り扱いについて記載されていました。
第11条(個人情報の取扱いについて)
4、本サービスの運用・管理やお問い合わせ対応のためのアクセス情報(インターネット・携帯サイト・電話等)の利用および記録
5、申込者などのチケット購入目的等についての調査
引用元:ジャニーズネット
本人確認をするということは、それだけ違反行為は許さないという証。
だからこそ本人確認時に違反をしたら、ファンクラブを強制退会させられる可能性だってあります。
ジャニーズの本人確認について詳しくはこちらをどうぞ⇓

これからファンクラブの複数名義は使えない?
Twitterを見ていると中には、名義人の身分証を借りて本人確認を突破した強者もいました。
だけど身分証を偽って使用するのはとても危険だし許される行為じゃありません。
きっと近い将来に、ファンクラブの複数名義は通用しなくなると思います。
ファンクラブの会員規約にも、名義について記載されています。
第10条
3、同一住所地で複数の申し込みをする行為(家族、同居者の申し込みなどの正当な理由が見米られる場合を除きます)
4、自分以外の名義を用いて購入申し込みをする行為
5、同一人が複数の名義を利用して購入申し込みをする行為
引用元:ジャニーズネット
一つの住所で複数のファンクラブ会員になっている場合
- 同一住所で複数のファンクラブを掛け持ちして入会
例:King&PrinceとJr.情報局に加入など - 同一住所で自分と家族が同じファンクラブに入会
- 友人や知人に名義と住所を借りてファンクラブに入会
友人名義で当選したチケットに自分が代表者として入る行為 - 自分の名義を他のファンクラブ会員の友人や知人に貸す
もし名義を借りた人が何か違反行為(撮影・録音)をした場合、名義人である自分も連帯責任になる
ジャニーズFC強制退会させられる条件とは?まとめ
ジャニオタにとってファンクラブの問題は本当に恐ろしいですよね!
もし自分が強制退会させられて、大好きなキンプリのコンサートに、行けなくなったらと思うと本気で凹みます…。
- ファンクラブ会員名義を複数作る、又は友人同士で貸し借りは禁止
- ジャニーズコンサートのチケットを譲ったり転売する行為(定価でもNG)
- コンサート公演はチケット名義人が代表者として入場する