コンサート

経験者が語る!ジャニーズコンサート一人参戦がおいしすぎる理由。チケット事情も暴露

ジャニオタの楽しみといえばやっぱりコンサートですよね!
でも周りにファンの友達がいなくて、行くのを諦めたりしていませんか?

樹里
樹里
コンサートって大勢の人が集まる場所なだけに、一人で行くのってすごく勇気がいるよね

でもぼっち参戦って意外とおいしいんですよ!

この記事を書いている私自身、一人参戦歴は10年ほど。
要領よく待ち時間をなくすことで「寂しい」と感じる時間を少なくする事が出来ました。

初めてライブに参戦する方でも楽しめるように私の経験談を紹介していきます。

この記事のポイント

「一人参戦がおいしい理由」
「コンサート実践編」
「一人参戦のチケット事情」

 

Contents

ジャニーズコンサート一人参戦

私は軽く10年ぐらいジャニーズのコンサートや舞台に一人で参戦しています。
その間に担当も「KAT-TUN」⇒「King&Prince」に変わっていきました。

樹里
樹里
最近はジャニーズジュニアのライブにも行ったりと、気ままにジャニオタライフを楽しんでいるよ!
悩める女子
悩める女子
でも一人参戦って何だか不安だし…周りから浮いて見えたりしないか心配

SNSやネットで「一人は不安」という声をよく見かけます。
私も最初は同じように心配でしたが、今では一人参戦のコツが分かってきました。

それにコンサートが始まっちゃえば、周りの事なんて気にならない。

ステージが上がったら、担当に夢中で不安や心配なんて吹き飛んじゃいますよ~!
今ではすっかり一人参戦の気軽さ&楽しさにハマっています。

一人参戦がおいしい理由
  • スケジュールが自由に組める
  • 付き合いでグッズに並ぶ必要なし
  • ジャニオタの人間関係に悩まなくていい

 

一人参戦はスケジュールを自由に組める

友達同士でチケットに申し込む時って、必ずお互いの都合を合わせますよね。
一緒に行く人数が増えれば増えるほど…予定を組むのが大変になってきます。

私も昔、ジャニオタのオフ会で知り合った仲間と4人で、チケットに申し込んだ事がありました。
早く日程を決めたいのに返事がルーズだったり、後から「違う日がいい」と言い出す人もいてストレスがハンパなかったです。

でも一人で行くなら自分だけの都合でスケジュールを組めます!

付き合いでグッズに並ばなくていい

コンサート会場のグッズ売り場って待ち時間がとてつもなく長い!
だから私はいつも事前にプレ販売で買って、余計な時間は作らないようにしています。

でも友達がOⅬさんで土日休みしかなかったりすると、プレ販売に行けない場合が多いんですよね。

さすがに自分だけ先に帰る…なんて事は出来ないから一緒に並ぶ羽目に。

樹里
樹里
付き合いでグッズ列に並ぶほど苦痛な時間はないよ

ジャニオタ同士の人間関係が楽

チケット問題&グッズ売り場に並ぶのも全て人間関係によるものですよね。

私は元々の性格がマイペースで、他人に合わせるのが嫌いです。
これが一生付き合いたいと思える友達なら相手に合わせますが。

ジャニ友って所詮、好きなタレントが同じだけの薄っぺらい関係。

「一緒に次のコンサート行こうね!」と約束したのに、数か月後には音信不通とか普通にあります(笑)

担降りしたり押しのグループが変わると、付き合いが終了するパターンもよくありました。
人付き合いが得意だったら、それこそ一生付き合えるのかもしれません。

樹里
樹里
でも私は趣味(ジャニオタ)のために無理して付き合うのが本当に苦痛だったよ

ジャニ仲間が増えて大規模なオフ会に行くようになると、リーダー的存在も必ず出てきます。
無駄なプレゼント交換や、マウンティング合戦ほどストレスが溜まるものはありません…!

ジャニ友と遠征に行って失敗した体験談もあります

遠征は一人が最高だよ!ジャニ友と行ったら疲れて友情が終了した話私はここ10年ぐらいジャニーズの遠征は、いつもぼっちで参戦しています。 一人で遠征しているって言うと、大体いつも聞かれるセ...

 

ジャニーズコンサート一人参戦実践編

さぁそれではいよいよお目当てのコンサートに一人で参戦してみましょう!

樹里
樹里
忘れ物がないか家を出る前にしっかりチェックしてね!

もし何か忘れたり困ったことがあっても、助けてくれる相方はいないのを心得ておきましょう。

ジャニーズライブのルールやマナーはこちらをどうぞ

これさえ守ればOK!ジャニーズコンサートのルールを現役ジャニオタが解説!ジャニーズのコンサートは、華やかで非日常を味わえる楽しい空間。 でも楽しむにはファンがきちんとルールとマナーを守る必要があります。 ...

 

グッズはプレ販売で購入しておこう

上でも書きましたが、プレ販売で事前に購入しておくのがおすすめです!

ぼっち参戦の一番の敵は「待ち時間

一人で待つ時間が多ければ多いほど、周りが気になったり寂しくなってきます…(涙)
グッズ売り場は時間が読めないので、どうしても時間のロスが多くなるんですよね。

早めに会場についてグッズを購入した後、公演まで一人で待つのって嫌じゃないですか?

樹里
樹里
プレ販売でグッズを購入しておけば会場についたらすぐ自分の席に着けるよ

プレ販売はジャニーズネットで日時が発表されるのでチェックしてみてくださいね!

グループによっては観客との一体感を求められる

これは意外と見落としがちな部分かもしれません。
グループによっては観客との一体感を求められる場面がまれにあります!

私が経験した中だとKAT-TUNライブでありました。

アンコールでメンバー同士が手を繋ぎ「We are KAT-TUN!」って叫びながら上げるのがお決まり。

これが別にメンバー間だけならいいんですよ。
田中聖くんが脱退した辺り?から、ファン同士が隣の人と手を繋いで一緒にやるようになったんです(ジュニア時代~デビュー直後はなかった)

しかも「みんな隣の人と手を繋いでね!」ってKAT-TUNから直々に指令が下ります…!

こっちは一人で参戦してるから隣の人は見ず知らずの相手な訳です。
だからすごい気まずいし、嫌すぎて泣きそうになりました。

対処法としては、アンコールの手つなぎがくる前に帰る!

アンコールが始まって「あ~そろそろ来るな」と思うタイミングで、席から立ちあがってそそくさと出口に向かいます(笑)
もし警備員にとめられても「新幹線の時間が間に合わなくて…」と言えばOK!

 

ジャニーズライブ一人参戦のチケット事情

さて実践編も終えてぼっち参戦の不安も、少しはなくなってきたでしょうか?

樹里
樹里
最後は一人参戦のチケット事情についてだよ

チケットは1枚だと当たりやすい?

たまにチケットの当選率を上げるのに、1枚だと当たりやすいという情報を見かけます。

私はぼっち参戦なので、当然いつも1枚しか申し込みません。
でも枚数によって当選率が上がるというのは、根拠のない噂だと思います。

樹里
樹里
1枚しか申し込んでなくても普通に落選するし全滅することもよくあるよ

むしろ一人より仲間と協力し合った方が、コンサートに行ける機会は確実に増えます!

一人だと座席は99%通路側

今まで当選したチケットはコンサート、舞台に関わらず全て通路側でした。

樹里
樹里
分かりやすく横浜アリーナの座席を例に説明していくね

コンサート会場の座席はそれぞれブロックごとに分かれています。
Aブロック、Bブロックという感じですね。

1枚で申し込むとブロックの一番端(通路側)の席に99%の確立で当たります!

 

通路側の席はファンサもおいしい!

ブロックの一番端だと席がすぐに見つかりやすいし座る時も楽です!
これが列の真ん中辺りの番号だと、座っている人の前を移動しなきゃいけないので、意外と大変なんですよね。

あと一番のメリットは、ファンサめちゃくちゃおいしいんです!

つい先日、シアタークリエ「ジャニーズ銀座」のHiHi Jetsが出る公演に行ってきました。

シアタークリエは座席ブロックの両サイドに通路が2つあります。
メンバーが客席の間を通って、通路を移動して行くたびにハイタッチが出来ました!

樹里
樹里
これは完全に通路側の席だったおかげだよ

「Johnny’s island」「DREAM BOYS」「Endless SHOCK」の舞台でおなじみ帝国劇場も、出演者が通路をよく通る事があります。

シアタークリエと同じく通路側だとファンサをもらいやすいですよ!

ファンサ用のうちわは専門店で注文すると手間いらずで作れます

うちわが上手く作れないならファンクリで解決。目立つデザインが作れるよ!コンサートの必需品といえばうちわ! 担当からファンサをもらうなら、目立つうちわは欠かせませんよね。 でも、いざ一から自分で作ろう...

 

ジャニーズ一人参戦がおいしい理由まとめ

最初は一人で参戦するのに勇気がいると思います。
でも思い切ってコンサートに行ってみると、同じように一人で来ている人も見かけますよ~!

樹里
樹里
最後にもう一度この記事のポイントを振り返ってみるよ
  • 一人だとスケジュールが自由
  • グッズの列に付き合いで並ぶ必要なし
  • ジャニオタの人間関係が楽
  • チケットの当選率が一枚だと高いのはウソ
  • 当選する座席は99%通路側